代表(仲隆介)プロフィール
略歴
1957年 大分県中津市生まれ
1983年 東京理科大学大学院修士課程修了
1983年 PALインターナショナル一級建築士事務所
1983年 一級建築士取得
1984年 東京理科大学工学部助手
1994年 マサチューセッツ工科大学建築学部客員研究員(フルブライト奨学生)
1997年 宮城大学事業構想学部デザイン情報学科専任講師
1998年 同大学助教授
2002年 京都工芸繊維大学において博士(学術)を取得
学位論文「ワークプレイス評価に関する基礎的研究」
2002年 京都工芸繊維大学デザイン経営工学科 助教授
2007年 同 教授
2008年 新世代オフィス研究センター センター長(2011年まで)
2012年 新世代ワークプレイス研究センター センター長(2015年まで)
2016年 新世代クリエイティブシティ研究センター センター長(2019年まで)
2020年 合同会社 NAKA-Lab.顧問
主な社会活動
JBMIA次世代オフィス研究会 アドバイザー
建築学会情報システム技術委員会 幹事
同 情報システム技術シンポジウムWG 主査
建築学会ワークプレイス小委員会 主査
国道交通省オフィスの知的生産性研究委員会建築空間部会 委員
同 主体研究WG 主査
国道交通省次世代公共建築研究会新ワークプレイス研究部会 部会長
長崎県県庁舎基本構想アドバイザー
長崎県県庁舎建設に係る移転プロジェクトマネジメント業務のアドバイザー
長崎県県庁舎建設に係るオフィス環境プログラミング業務に関するアドバイザー
長崎県庁舎建設工事の設計業務に関するアドバイザー
長崎県庁舎建設工事の設計プロポーザル審査委員会委員 経済産業省 健康経営オフィス普及啓発委員会 委員
愛媛県西予市オフィス改革 アドバイザー
京都府スマートガバメント構築プラン検討委員会 委員
岸和田市新庁舎建設における執務環境整備 アドバイザー
岸和田市新庁舎整備事業設計施工業務公募型プロポーザル選考委員会 委員長
岐阜県庁舎建設に係るオフィス環境プログラミング業務委託に関するプロポーザル評価会議 委員長
日経ニューオフィス賞 審査委員
主な著書
「変化するオフィス」丸善
「着るオフィス」 中央公論新社
「知識創造のワークスタイル」 東洋経済新報社
「Post Office ワークスペースの改造計画」 TOTO出版